実は最近、東京の日野市にある高幡不動尊というお寺に娘のお宮参りに行ってきました。
今回はそのレポートも兼ねて、私と同じように「お寺」でお宮参りを検討されている方の参考になるような記事になっています。
もくじ
お宮参りって神社でやるもの?お寺でやるもの?
私がまずわからなかったこと。それは
「お宮参りって神社でやるの?お寺ではできないの?」
という素朴すぎること。
いろいろ調べましたが、結論としてはどちらでもOK。
ただ、安産祈願をしている場合は、その神社(お寺)でお宮参りするのが一般的なようです。
また、お寺の場合は「お宮参り」とは言いません。
お寺である高幡不動尊のホームページには護摩修行における「新生児祈願」と記載されていますね。
お宮参り(新生児祈願)の実施時間は?
お宮参り(新生児祈願)を実施している時間は以下のとおり。
※2019年3月時点の情報です。
【平日】
- 5時~ ※1、15日のみ
- 8時~ ※1、15日を除く
- 10時~
- 11時30分~
- 13時~
- 15時~
【土・日・祝日】
- 5時~ ※1、15日のみ
- 8時~ ※1、15日を除く
- 10時~
- 11時30分~
- 13時~
- 14時30分~
- 15時~
- 16時~
【ご縁日(28日)】
- 5時~
- 9時~
- 10時~
- 11時~
- 12時~
- 13時~
- 14時30分~
- 16時~

ただし、この時間は上記画像に記載されているとおり、通常期の時間になります。
年始期間における実施時間は上記と違いますので、必ず高幡不動尊のホームページで確認してから出かけるようにしてください。
また、受付は当日受付で、10分程前には済ませておく必要がりますのでご注意ください。
ご祈願料は?
高幡不動尊のホームページには、
「金3,000円以上(お札・供物料含む)」と掲載されています。
駐車場はある?
あります。
ただし、イベント開催時や休日などは大変混み合うことが予想されるので、早めに行くことをオススメします。
また、これは私が実際に駐車場を使用した時の話ですが、駐車場の入り口の警備員さんに要件を尋ねられました。
「お宮参りです」と答えると、出入り口近くの駐車スペースを案内してくれました。
その時の混雑状況にもよると思いますが、小さい子供などがいる場合は、優先的に出入り口に近い駐車スペースを案内してくれるかもです。
駐車場の住所等は以下の通り。
【通常時駐車場】
〒191-0031
東京都日野市高幡699

受付や御祈祷する場所はどこ?
敷地内に入ると、建物がいろいろとあるので受付場所などどこにあるのか迷ってしまうかもしれません。
ですので念のため、受付場所なども案内しておきます。↓

御祈祷中の注意点~お賽銭用の小銭を用意しておこう~
ここで、御祈祷中(修行中)の注意点をお伝えしておきます。
私はコレを知らずに少し恥ずかしい思いをしました。
まず、祈祷が始まると護摩木という特別な薪を焼き始めます。
10分くらい経過すると、閉まっていた扉を開けて、お堂の奥に進むように促されます。
これにより、複数の佛像ら(真ん中が不動明王像なのかな?)の前を移動できるようになります。
そしてこの時初めて知りました…その佛像の前(3か所くらい)がお賽銭場所となっていることを!!
常識の無い私は、そんなこと知らずに佛像の前に移動。
子どもを抱っこしていたので財布から小銭を取り出すことができず、お賽銭をせずにただお祈りをして通り過ぎていくだけでした…。
もちろん、お賽銭しなければならないわけではないのですが、わかっていればやりたかったなと。
御祈祷が終わったら?
無事祈祷が終わりましたら退出します。
外に出たのはいいけど、「あれ?このあとどこ行けばいいの?」となってしまった私(笑)
祈祷が終わったらコレ↓

を受取に行くのですが場所がわからという事態に(笑)
実は、受取場所は最初に受付をしたところの地下にありますので、皆さんは迷わずに行きましょうねw

近くの写真館とお食事処を紹介
さあ、無事に新生児祈願が終わったら食事をして帰りましょう。
ということで、最後に近くのお食事処を紹介します。
と、その前に近くの写真館も紹介しておきましょう。
写真館/ファミリー写真館スマイル 高幡不動店
お出かけ衣装(お祝い着)の貸し出しが無料となっています。
ちなみに、雪うさぎ家はここで写真撮影してからお宮参りに向かいました。
【ファミリー写真館スマイル 高幡不動店】
▼住所等
〒191-0031
東京都日野市高幡1004-3 ラヴィエゼー2F
TEL.042-594-7676
Email:takahata@smilephoto.co.jp
営業時間AM9:00-PM7:00
定休日:火曜日(祝日は除く)
▼アクセス
電車の場合:
京王線・多摩都市モノレール「高幡不動駅」より徒歩2~3分
自動車の場合:
川崎街道沿いに位置し、店舗入口は街道より1つ中に入る。
信号「高幡不動駅入口」を入り、左に金物屋とマツモトキヨシがある。
そこの間の道を入ると左に看板が見える。高幡不動尊の東側。
スーパーおおたさん、マツモトキヨシと郵便局を目安に。ビル1Fは歯医者さん。2Fでエレベーターあり。
駐車場5台
▼ホームページ
http://smilephoto.co.jp/
お食事処/すし おおまさ
創業昭和22年。老舗のお寿司屋さんです。
テレビ番組「火曜サプライズ」でも紹介されました。
個室の予約もできるので、お宮参りの帰りにピッタリ。
また、事前に「お宮参り」に行くことを伝えていたためか、部屋(和室)には赤ちゃん用のベビー布団が敷かれていました。
【すし おおまさ】
▼住所等
〒191-0031
東京都日野市高幡159-1
Tel:(042)591-1381
【火~土】
〈昼の部〉11:00~14:00
〈夜の部〉17:00~21:30
【日・祝日】
〈昼の部〉11:00~14:30
〈夜の部〉17:00~20:30
※その他、予約時、貸切時などは変更があります。
▼アクセス
京王線「高幡不動駅」下車 徒歩1分
▼ホームページ
https://sushi-ohmasa.jimdofree.com/
おわりに
子どもが生まれて約一カ月後にやってくるイベント「お宮参り」。
この記事を見ている方は、雪うさぎ家と同じように、「高幡不動尊」でお宮参りを検討されている方だと思います。
そんな方々に少しでも参考になれば幸いです。
是非、この行事をご家族みんなで楽しみましょう!