どうも!雪うさぎ(@yukiusagi_nem)でっす!
楽天ユーザーの方も、そうでない方にも、超朗報です!
なんと、あの楽天証券で、楽天カードでの投信積立が可能に!
もちろん楽天ポイントも付与!
アメージング!
これで楽天経済圏がますます拡大すること待ったなし!
かも。
ちなみにスタートは2018年10月27日からとのことです。
では具体的にどのような内容なのか簡単に確認していきたいと思います。
もくじ
楽天カード決済による投信積立の内容とは?
楽天ポイントは積立額の1%が付与される
投資信託の積立注文に楽天カードクレジット決済を使うと、積立額の1%が楽天スーパーポイントとして付与されます。
月額50,000円までを上限に利用可能
楽天カードクレジット決済では月額50,000円までを上限に、クレジットカード払いで投信積立を行うことが可能です。
投信積立の具体的な流れ
- 12日までに積立設定を申込み。※一度設定すれば、以降は自動で積立されます。
- 翌月1日(休業日の場合はその翌営業日)に買付けを実行。
- 27日(休業日の場合はその翌営業日)に楽天カードの引落先の銀行口座から引き落し。
※なお、本サービスはリボ払いの対象外とのこと。
投資信託を購入したポイントで投資信託を購入する時代!
今回の楽天証券のサービス内容は素晴らしいので、投信積立をしている方なら楽天証券でやるメリットは非常に高いのではないでしょうか?
私の現在の証券口座とその使い分けとしては、
- 楽天証券 ⇒ 楽天ポイントで投資信託を購入用
- SBI証券 ⇒ 投信積立用(毎日300円)
となっています。
今回のサービス開始により、SBI証券で積立を続ける理由は無くなったので、これを機に楽天証券に移転しようと思いますが、この楽天のサービス開始に対して、SBI証券も何かして来ないかなぁ…。
SBI証券の今後にも期待したところ。
ちなみに、上限である50,000円分を積立設定した場合、付与されるポイントは500ポイント。
1年間で6,000ポイントも付与される計算になります。
単純にスゴイの一言なんですけど。
また、楽天証券では100円から積立が可能で、投資初心者の方でも気軽に始めやすいところもポイントです。