みなさん初めまして、雪うさぎ(@yukiusagi_nem)と申します。
プロフィール記事に「手」を運んでいただき、まことにありがとうございます。
福島県出身の30代男性。
高校までは自然豊かすぎる福島で過ごし、大学は仙台(宮城県)へ、そして現在は東京で働いているサラリーマンです。
家族構成は、妻と3歳と0歳の娘との4人暮らし。
2018年3月には苦労の末、念願のマイホームを手に入れることができました。

資産運用の重要性を知る
社会人になり、お給料をもらうようになると、将来のためにと「定額を貯金する」という行為になんの疑問も持ちませんでした。
しかし、最近、「iDeCo」や「NISA」など、「資産運用」というキーワードに触れる機会が増加。
しかも、これらって「国」としての制度で、国主導で働きかけているもの。
これまでは、現役時代は「働いて貯金」をする
老後はその蓄えと、「年金」で生活する
・・・なんて漠然と考えていました。
しかし、近年の社会情勢に加え、上記のような国主導の税制優遇制度の導入。
私にとってこれは、これまでの安易な考えをもう一度考え直すきっかけとしては十分なものでした。
そうして、調べれば調べるほど、感じることになりました。
資産運用の重要性に。
なんで大丈夫と思えるの?ハイパーインフレきたらそのお金、紙クズになるかもよ?
現在でさえ受取は65歳に移行している。自分たちの場合はいつになるのか…?
貯金にリスクがあるなんて考えたこともなかったですし、加えて年金まで、自分たちの定年時にはどうなっているかわからない。
退職金にすがろうとも、近年の状況をみれば言わずもがなですよね。
ここまでくると、バカな私でも感じてしまいました。
自分でなんとかするっきゃないじゃん!と。
ブログを始めたきっかけは?
もともと、文章を書いたり、他の人のブログを見たりするのが好きでした。
・・・というわけでは全然ありません!
正直文章を書くのは苦手だし、ブログ記事を読むという習慣もありませんでした。
では、なぜ、ブログを始めたのか…?
それは、なんとなく!(どーん)
正直、資産運用の備忘録的な感じで始めたのがきっかけです。
ですが、更新するたびに
「あれ、なんかブログって面白いかも」
「自分、記事書くの結構好かも」
「いろんな人に記事読んでもらえると嬉しいかも」
という気持ちが芽生え始めました。
後に、グーグルアドセンスの承認により得た、日常ではあまり感じることのなかった「達成感」が、さらに私をブログの世界に引きずり込んでいったのでした。

このブログではどんな内容を伝えたいの?
資産運用って、めちゃめちゃ大事なことなのに、「お金のこと」ってなぜかあまり学校で教えてくれないと思うんですよね。
だから自分で調べなきゃいけないんですが、調べてもやっぱり難しくてわからないことも多い。
もちろん、今でもよくわかってないことだらけ(エッヘン)
そんな資産運用ド素人の私が、やってみることによって、私と同じように「資産運用よくわからない」という方に、少しでも身近でハードルの低いものにしていただきという気持ちがあります。
ですので、なるべく内容は簡単に「今こんな投資をしていて、こんな運用状況だよ」ということを中心に記事にしていければなと思っています。
自分の記事を踏み台にして、取捨選択して自分にあった投資スタイルが見つかれば幸いです。
また、資産運用だけでなく、子育てや何でもないような雑記など、あまりジャンルにとらわれず書いていきたいなと思っています。
↓ (こんなやつ) ↓


ところで、「雪うさぎ」って何?
と、疑問に思ってくれた方がいたら超絶うれしいです。
「雪うさぎ」って福島の人ならだれもが知っている(はず)ものなんですよ。
吾妻小富士に積もっていた雪が、春になってとけるんだけど、山のくぼみにとけずに残る雪がウサギのような形に見えることから、この残雪を「雪うさぎ」と呼ぶんだって。春の訪れを知らせる風物詩となっているよ。昔から雪うさぎが見えるようになると、苗代に種をまき始めたところから、「種まきうさぎ」とも呼ばれています。
写真で見るとこんな感じ。

完全にウサギですよねw かわいい(郷土愛)。
機会があれば是非見に行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ (おすすめ記事を載せておきますのでよかったらのぞいてみてください) ↓




