どうも、雪うさぎ(@yukiusagi_nem)です!
いよいよ8月から運用がスタートしたiDeCo。
今回は、そんな「iDeCo」と、既に運用を開始している「つみたてNISA」の8月収支報告です。

【iDeCo&つみたてNISA】8月収支報告
iDeCo 8月収支報告
さっそく、8月から運用をスタートさせたiDeCoの状況から報告していきたいと思います。
と、その前に、私はSBI証券でiDeCoを運用をしているのですが、その管理画面というか、iDeCoの制度そのものをよく理解していなかったため、以下のようなツイートをしてしまいました。
あっ、いつの間にかiDeCoの運用始まってますやん!
早速マイナスですやん! pic.twitter.com/pY6HCTg8Ew
— 雪うさぎ@子育てサラリーマン (@yukiusagi_nem) 2018年8月21日
これ、私完全に勘違いしてるんです。
何を勘違いしているかというと、
画像中央の損益欄に表示されている「▲3,083円」という数字を、単純なマイナスだと思ってツイートしたんです。
「10,000円分買って、すでにマイナス3,000円ってヤバくない!?」
って思ってしまったんですよね。
でもこれ、全然違うんです。
別の日の資産状況画面を見ながらどういうことか説明していきたいと思います。

上記の画像では「-2,826円」となっており、すごいマイナスだと感じてしまいますよね?
でもこれ実は、手数料代を含んだ損益が表示されているんです。
iDeCoの運用には様々な手数料かかります。
その手数料は拠出金からあらかじめ差し引かれ、残った拠出金で商品の買付を行っているのです。
以下の画像をご覧ください。

今回は、
- 国基連手数料 2,983円
- 事務委託手数料 64円
が拠出金から差し引かれ、残りの金額で商品を購入しているということですね。
つまり、単純な購入額に対する時価評価額は、以下の画像で確認できます。

マイナスどころかプラスでしたw
ということで、実際の運用には様々な手数料がかかってしまうのですが、
当ブログでの収支報告は今後、
「資産残高」から「購入金額」を引いた額
で計算・報告していきたいと思います。
それではそれを踏まえた上で、8月のiDeCoの収支報告です。どうぞ。
購入銘柄 | 購入額合計 | 資産残高 | 損益 | (%) |
---|---|---|---|---|
DCニッセイ外国株式インデックス | 6,953 | 7,174 | 221 | (3.2%) |
iFree NYダウ・インデックス | 3,476 | 3,604 | 128 | (3.7%) |
iFree 8資産バランス | 3,477 | 3,535 | 58 | (1.7%) |
合計 | 13,906 | 14,313 | 407 | (2.9%) |
プラス収支スタートということで素晴らしいですね。
まぁ、どちらにしても引き出せるのは数十年先の話になるので、今の評価額は何の意味もないのですが、プラスに越したことはありません。
つみたてNISA 8月収支報告
続いて「つみたてNISA」の収支報告です。
購入銘柄 | 購入額合計 | 資産残高 | 損益 | (%) |
---|---|---|---|---|
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 99,712 | 103,845 | 4,133 | (4.14%) |
ひふみプラス | 39,000 | 38,924 | ▲76 | (▲0.19%) |
野村6資産均等バランス | 60,000 | 61,286 | 1,286 | (2.14%) |
合計 | 19,8712 | 204,055 | 5,343 | (2.69%) |
こちらも順調にプラス収支を継続中。
「ひふみプラス」が唯一のマイナスとなり、だいぶ調子を落としてきているようですが、長い目で見てまったく気にしてはいません。
ということで、iDeCo、NISAとも今月はプラス収支で終了できました。
このまま来月も順調に数字を伸ばしていきたいところです。
それでは。